『ブリッピーBlippi』という、YouTubeで無料で観れる
アメリカの幼児向け番組番組知っていますか?
2014年から配信されたアメリカの番組で、
人気のある動画は4千万回以上、配信されています。
私の子供達もこの番組が気に入っていて、
特に次男(3歳)がとっても大好きです。
そんなブリッピーの魅力やブリッピーの中のおすすめの動画、
視聴方法をお伝えします。
ブリッピーの何がいいの?
Youtubeではさまざまな幼児番組を視聴できますが、
その中でもBlippiは本当におすすめです。
その理由は番組構成がとても凝っていて、
子供が好きそうな物をテーマをたくさん扱っているので、
英語の番組でも子供が飽きずに観ることができます。
そして視聴対象が言葉を覚え始めている幼児なので
番組内ではとてもわかりやすい英単語で
ゆっくり何度も同じ言葉を繰り返し話します。
なので、まだ言葉がきちんと話せない幼児でも十分楽しめます。
子供達が興味を持っている事から、
自然とネイティブの発音で英語を覚えていきます。
ブリッピーって誰??
Blippiとは番組に登場するオレンジ色のメガネを掛けた、
お茶目で笑顔が素敵なアメリカ人のお兄さんのニックネームです。
そんな彼とミュージシャンの友達が時々参加しながら
番組を進行していきます。
Blippiはこの番組の製作者スティーブン ジョンが演じており、
彼は、番組の構成、撮影、アニメーション、編集、
全て関わっています。
彼は次の理念に基づいて番組を作り始めました。
“My goal with Blippi was to bring positive
emotions and memories to the act of learning.”「ブリッピーでの私の目標は、
前向きな感情と記憶を学習の行為に取り入れることでした。」引用元:blippi.com
つまり、「楽しい、面白いから学ぶ。」事を大切にしています。
ブリッピーはどんな番組なのか?
「楽しい事から学ぶ」を番組の理念として制作されているので、
番組内では子供が興味をそそる事に
対してとことん追求していきます。
働く車、砂遊び、遊園地、動物園、水族館、
プレーランド、トランポリン、りんご工場、恐竜、
フラフープ、スピン、モンスタートラック、スケートボード、
クリスマスやハロウィン特集などなど、
実際にブリッピーが本気で遊んでいて、
遊びながら英語を教えてくれます。
今現在でも頻繁に更新されていて
新しい動画がどんどん増えていっています。
アメリカの番組なので、当然アメリカで撮影しています。
アメリカの子育て環境も少し垣間見れ、
大人にとっても新鮮で飽きずに子供と一緒に楽しめます。
日本には無い、巨大な働く車、巨大なトランポリン施設、
モンスタートラックの大会など、
どちらかと言うと男の子が興味を持つ内容が多いですが、
たくさんのオリジナルソングや単語の紹介は男女問わず楽しめます。
ブリッピー内の特におすすめの動画
ブリッピーには日本には無い、大きくて迫力がある働く車がたくさんあります。
男の子には特に働く車シリーズはとても人気があります。
ブリッピーの魅力の一つはオリジナルソングです。
どれもとてもポップで覚えやすく、
子供達は直ぐに覚えて口ずさんでいます。
特に子供が大好きなのは「Halloween」と「zoo」が大好きです。
ブリッピーオリジナルグッズ
ブリッピーの番組内ではオリジナルグッズの紹介があります。
ここまで、いろいろ制作していて凄いな~と感心してしまします。
ブリッピーのオリジナルコスチュームやTシャツ、
DVD、ぬり絵、フィギア、ギフトカードなど、
オリジナルグッズもどんどん増えてます。
そして、なんとテニスシューズで有名なK・SWISSと
コラボレーションしてBlippiオリジナルシューズまで販売しています。
Youtube番組のブリッピー、どこまで発展するか、
これからの活動が楽しみです。
ブリッピーの視聴方法
視聴方法はスマホやi PadからYouTubeにアクセスして観れます。
Youtube内の検索機能で「blippi」を入力して下さい。たくさんの動画が表示されます。
外出時に視聴する時はスマホやi Padは大変便利ですが
自宅で観る時は画面が大きいテレビの方が子供と一緒に
番組を楽しめるのでいいです。
Youtubeが視聴できるテレビだったらいいのですが、
中にはYoutubeが視聴できないテレビをお持ちの方もたくさんいると思います。
我が家のテレビもそのままではYoutubeが観れませんでした。
そこでApple TV をテレビに接続して、Youtubeを視聴しています。
型が古いテレビでもHDMI端子さえあれば、APPLE TVに接続できます。
Apple TVとテレビを繋いで、ネット接続するだけで、
古い型のテレビでもYouTubeやpodcast、Vimeoや
その他番組が無料で観れるようになります。
Appleストアで購入した映画やNetflixやHuluなど有料コンテンツも、
契約するば大画面で観れるようになります。
そして、Apple 製品を他でも使われている方はi cloudでデータを共有できます。
つまり、I phoneなどI pad で撮影した写真を
テレビの画面でも簡単に観ることができます。
我が家は民放のテレビ番組が視聴できないので、
テレビと言ったらNetflixかYoutubeの番組を視聴しています。

ちなみに我が家は子供はBlippiなどの教育番組や恐竜や昆虫などの番組、
お父さんは釣りやスケボー、建築関係の番組、
私は海外のライブやミュージックビデオ、建築デザイン関係の番組を観ています。
何気にApple TVはすごく便利でかなりオススメです。
Apple TV (第4世代) 32GB # MR912J/A アップル (マルチメディアプレイヤー) 【KK9N0D18P】
まとめ
ブリッピーは番組を作っている本人がとても楽しそう!!
そんな楽しいBlippiが作った番組、きっとあなたのお子様も楽しくなると思います。
英語は楽しい!!を教えるきっかけになるかもしれません。
コメント