子育て発酵好きのおかんが子供に読む絵本「ぬかどこすけ!」 私は大の発酵好きの二児の母です。 そんなおかんが選んだ、発酵がテーマの絵本 「ぬかどこすけ!」について紹介したいと思います。 2019.03.08子育て楽しい食生活ときめく絵本たち
田舎暮らし皮むき器ムッキーちゃんが便利すぎる。もう手放せない! 購入して以来、ずっと私が長年愛用し続けている優れ物の調理器具「ムッキーちゃん」の 魅力を語っています。 ムッキーちゃんの使い方や、どんな方におススメか? 詳しく説明しました。 2019.01.29田舎暮らし楽しい食生活田舎暮らしの道具
タルボンヌの旅高知県の塩屋の浜は本当にしお屋の浜だった。 高知県幡多郡黒潮町佐賀にある「塩屋の浜」はとっても素敵なビーチです。 このビーチはビーチコーミングでとても有名ですが、他にも魅力がたくさんあります。 2018.10.30タルボンヌの旅楽しい食生活子供と遊ぶアウトドア
楽しい食生活イタドリ(虎杖)の食べ方、味、保存方法、効能 昨日、冷凍庫に貯蔵していた 春に収穫したイタドリを調理して食べました。 イタドリは冷凍しても、食感が変わらず とても美味しい山菜です。 そんな、長期保存できて美味しいイタドリに ついて詳しく書きたいと思います。 2018.10.17楽しい食生活自然の恵み
楽しい食生活あけびの食べ方、保存方法、効能、利用方法など 先日、子供とあけびを採りに行きました。 あけびを採っているともう秋が来たな~と 季節の移ろいを感じます。 今年は、サルにも発見されずに、 たくさんのあけびが実っていました。 ぱっくり割れてよく熟れたあけびを 子供たちはとても美味... 2018.10.05楽しい食生活家庭菜園自然の恵み
楽しい食生活安全安心なお米を買うならメリカリが断然お得な10の理由 皆さんは普段どこでお米を購入されていますか? 多くの人がスーパーマーケットやお米屋さん、 ネットだったらAmazonやYahooのお店から 購入しているかと思います。 しかし、お米を購入するなら生産者から 直接購入できるメリカ... 2018.09.26楽しい食生活
楽しい食生活グラスジェムコーンを無農薬で栽培してみた グラスジェムコーンを無農薬で種まきから栽培し、収穫したグラスジェムコーンを食べてみました。 グラスジェムコーンはどんな植物?栽培方法は??無農薬で育てられるのか? ご興味がある方はご覧ください。 2018.09.13楽しい食生活家庭菜園
家庭菜園「からしな」を栽培して、自家製マスタードを作ってみた からし菜を無農薬で栽培して、収穫したからし菜の種から自家製マスタードを作ってみました。 栽培方法から収穫、マスタード作りまでを詳しく書きました。 本物の自家製マスタード作りにご興味がある方は宜かったらご覧ください。 2018.09.06家庭菜園楽しい食生活
田舎暮らし納豆パックを簡単に洗って植物も元気に!!この秘密は納豆菌 平日の我が家の朝ごはんは、 玄米ご飯、味噌汁、ぬか漬け、卵料理、 そして、納豆です。 これを毎日食べています。 納豆は家族四人分、子供は半分づつなので、 毎日、3パック食べます。 納豆をパックから出して、 お皿に盛り付けて食べ... 2017.12.22田舎暮らし楽しい食生活その他
田舎暮らしオーガニックだけど安い価格で購入したい!!私の裏ワザ公開 いいものを安く買いたい!!と思うのは 誰もがみんな持っている本望だと思います。 私は家族の健康のことを第一に考えているので 出来るだけオーガニックで美味しい食材を使って、 料理したいと思っています。 きっと、皆さんもそうだと思いま... 2017.12.21田舎暮らし楽しい食生活
楽しい食生活桜の花をオシャレに活用する方法〜まとめ〜 寒い日が続くと、桜が咲く季節が とっても待ち遠しいです。 桜の花は私たち日本人にとってはとても特別な花です。 寒い冬をじっと耐え忍び、春の訪れと共に 花がようやっと咲いたかと思うのも束の間、 パッと散ってしまう。 私たちはその儚... 2017.12.14楽しい食生活その他
楽しい食生活サルナシ(ベビーキウイ、コクワ)の食べ方、効能、味、栄養 先日、家族と一緒にサルナシ(ベビーキウイ)採りに行ってきました。 自然の中から食べれる物を見つけて、 収穫する事は田舎暮らしの楽しさの一つでもあります。 今回は先日採ってきたサルナシについて 効能や食べ方など詳しく説明したいと思いま... 2017.12.07楽しい食生活家庭菜園自然の恵み
楽しい食生活お腹の肉を落とす!!我慢しないアラフォーダイエット 年を重ねていくと、代謝が悪くなるせいか、 お腹にのるお肉がだんだんと気になってきますよね。 40歳を目の前にして、私もですが 夫のお腹のお肉がかなり気になってきました。 しかし、食べることが大好き、炭水化物大好きの 夫は、... 2017.11.30楽しい食生活
子育て子供のアレルギーの原因?脳にも危険な油の真実 近年、アレルギーの子供が本当に増えてきています。 現代社会の生活環境の変化がアレルギーの 子供が増加する原因になっていると思います。 今回はその中でも毎日食べる事が多い 油に注目をして話したいと思います。 2017.11.24子育て楽しい食生活子供の健康と身体