恐竜好きの幼児におすすめする恐竜アニメ5選

子育て

私の息子たち(4歳と6歳)は大の恐竜好き。
よく恐竜の図鑑を眺めたり、恐竜のフィギアを使って、
兄弟で恐竜ごっこをして遊んでいます。

ヘルメットを被らせたら、パキケファロサウルスになりきって
ゴチンゴチンと頭をぶつけあって遊んでしまう始末。
「創造力豊かだな~。」と感心してしまいます。

そんな恐竜好きの息子たち、
恐竜のアニメはもちろん大好きです。

そんな息子たちが特に気に入っている
恐竜のアニメを5選にしてみました。

スポンサーリンク

ドラえもん のび太の恐竜

1980年に公開されたこの映画、なんと!!
ドラえもん映画シリーズの第1作目の作品です。
2006年にリメイク版も作成されて、どちらも子供達は観ていますが、
原版の方が好きみたいで、こちらをリピート視聴しています。

あらすじ

夜の公園で、のび太の声を聞いて池から現れるのは、
フタバスズキリュウのピー助だ。
1億年前の卵の化石から、のび太が誕生させたのだ。
「でも、こんな大きな体では、やがてみんなに見つかってしまう。」
のび太はドラえもんの助けを借りて、
ピー助を1億年前の時代に帰してあげようとするのだが…。

出典元:Amazon

おおかた40年前の映画なので、
画像は荒くて今の映画のような鮮明さはありません。
しかし、私が子供の頃に観ていたドラえもん初期の作品でも、
子供達が楽しそうに観ている。
ドラえもんは永遠の名作なんだな~と感じました。
お子様と一緒に観ると懐かしい気持ちになれますよ。

ダイナソー

ディズニーが制作したCGアニメーションの恐竜映画です。

あらすじ

舞台は6500万年前の白亜紀末期。
卵の状態で巣からさらわれたイグアノドンのアラダーは、キツネザルの一家の手により育てられ、青年期を迎えた。
古生物達の楽園とも言える同時代の地球であったが、
巨大な隕石の衝突によって環境は激変。
未曾有の大災害を生き延びたアラダーとキツネザル一家は、
多数のイグアノドンを中心とした草食動物の大群に合流し、
豊饒な緑に溢れるという「命の大地」を目指して旅立つ。
だが、彼らの背後には、群れを付け狙う肉食恐竜達が迫っていた。

引用元:ウィキペディア ダイナソー

さすが、ディズニー映画。映像が細部にわたってとてもきれいです。
仲間と協力しながら新天地を目指すストーリー展開は
幼児でもわかりやすく、ストーリーの中に入っていけるようです。
血なまぐさいシーンも無いので、安心して子供に観せる事ができます。

リトルフット

1988年にスティーブン・スピルバーグとジョージ・ルーカスが
制作総指揮した名作恐竜アニメ。

むかし、むかし、大むかし――。
まだ人間のうまれていない恐竜時代のことです。
プロントサウルスの子供リトルフットは
家族といっしょに“みどりの谷”へ旅だちます。
そこはおいしい木のはっぱやきれいな水がたっぷりある素敵なところ。
ところが、途中で大じしんが起こり、家族ははなればなれ・・・。
大すきなママも死んでしまいます。
ひとりぼっちになったリトルフット。
でも4ひきのゆかいな仲間に出会い、いっしょに“みどりの谷”へむかいます。
行く手にまちうけるのは、おそろしい肉食恐竜、ティラノサウルス。
リトルフットたちはぶじに“みどりの谷”にたどりつけるのでしょうか?

出典元:Amazon

このアニメは映画界の巨匠二人が制作総指揮を
しているだけあって、ストーリー展開がとても素晴らしいです。
家族や友情、仲間と協力しながら困難を乗り越える大切さを
アニメを通して学べます。
そして、ダイアナ・ロスのエンディング曲もとても素晴らしいです。
アニメを観終わっても、しばらく余韻に浸りたくなるようなアニメです。

アーロと少年

もしも地球に隕石が衝突しなければ・・・?
恐竜が知的生命体で、人類がその下位にある生き物。
そんな世界のお話です。

怖がりの恐竜・アーロと体は小さくても怖いもの知らずの
少年・スポットの友情を描くアドベンチャーファンタジー・アニメ。
嵐で父親を亡くし、川に流され見知らぬ土地で目覚めたアーロは、
人間の少年・スポットに助けられ…。

出典元:Amazon

この映画は常に進化をし続けているピクサーの映像美に圧倒されます。
水の泡、光の反射、波、風に揺れる木々、
実写を超えるほどの映像美、これを観るだけでも十分楽しめます。
子供はもちろん、大人でも大変面白い作品だと思います。

古代王者 恐竜キング Dキッズ・アドベンチャー

2007年にテレビ朝日系列で放送されたアニメシリーズで、
第1シリーズは全49話。第2シリーズは全30話あります。

あらすじ

恐竜大好き小学生の古代リュウタは、ある夜隕石の落下を目撃する。
Dキッズの仲間、レックス、マルムと一緒に落下地点に
行ってみると、そこには恐竜が描かれたカードと文様の異なる3つの石版が落ちていた。
手にとって調べていると、突然目の前に生きたトリケラトプスが出現!
再度石版に触れた途端、何故かトリケラトプスは小さな姿になってリュウタになついてきた。
リュウタは、トリケラトプスを「ガブ」と名付け、家に連れて帰るのだが、
翌日、ティラノサウルスを引き連れたアクト団と名乗る3人組がリュウタの前に現れ、
トリケラトプスを渡すよう詰め寄るのだった!
アクト団と戦いながら、世界中に散っている恐竜たちを集める、
リュウタたちDキッズの大冒険の旅が今、始まる!

出典元:amazon

子供達はこのアニメがとてもとても好きで繰り返し何度も観ています。
ストーリーの中で恐竜カードを集めるところがポケモンと似ていて、
ゲーム性があるストーリーが子供達の興味を引き付けているようです。
ストーリー中に登場する恐竜たちは、
それぞれ特徴がわかりやすく描かれていて、
子供達は恐竜の名前や特徴を自然に覚えます。

一話終わるごとに恐竜の紹介コーナーがあり、
それもまた、恐竜の事を学べるので楽しいようです。

まとめ

今回特集したアニメ5選は小さなお子様でも怖がらずに観れるものを厳選しています。
血なまぐさいシーンはなく、可愛かったり、たくましい恐竜が出てくる作品ばかりなので
安心して子供に観せることができます。

お子様の為に恐竜アニメを探されている方の参考になればと思います。