我が家には、長年愛用し続けている、
とっても便利な調理器具あります。
その名も「ムッキーちゃん」。
皆さんご存知でしょうか?
この調理器具、とっても便利すぎて、
我が家には無くてはならない調理器具です。
そんな、ムッキーちゃんについて、
ご紹介したいと思います。
ムッキーちゃんとの出逢い
ムッキーちゃんとの出会いは、
隣人の家での夕食会の時でした。
夕食を食べ終えた後、
隣人の奥さまがはっさくと一緒に
ムッキーちゃんを持ってきました。
初めてムッキーちゃんを見た時は???
「何だろう~。この小さいケースのようなものは?」と
思いました。
隣人のおじちゃんはさっそくムッキーちゃんを二つに分解して、
ムッキーちゃんの蓋のとがった部分ではっさくの硬い皮に
切れ目を何本か入れて行きました。
そして、切れ目に沿って外側の皮をきれいに剥き終えると、
丸い果肉の部分を取り出して、房ごとに分解していきます。
その後、ムッキーちゃんのもう一方の窪んだパーツに
袋膜がついたはっさくをスライドさせるだけで、
あっという間に袋膜に切れ目が入って、
簡単にはっさくを剥き終えることができました。
これを観た時、
「こんなに上品に、美しく、そして簡単にはっさくが剥けるとは!!!」
と、とても感動しました。
今まで、はっさくや文旦など、硬い皮のかんきつ類を
食べる時は、包丁で切れ目を入れてから、
外側の皮をむき、袋膜は歯でかじって、
切れ目を入れて剥いていました。
はっさくや文旦は美味しいけれど、
食べるのがちょっと面倒。
しかも、歯が痛くなることも・・・・・
ムッキーちゃんとの出逢いで、
劇的にはっさくなどの硬いかんきつ類への
思いが変わりました。
隣人のおかげでムッキーちゃんの存在を知ることができ、
とってもとっても感謝しています。
ムッキーちゃんの使い方
①ムッキーちゃんを二つに分解して、
白くて先がとがったパーツで、
果物(はっさく)に切れ目を数本入れる。

ムッキーちゃんを二つに分解します。
※写真は長年使っているムッキーちゃんの為、
柑橘の色に染まってしまってます。

ムッキーちゃんではっさくに切れ目を入れる
②切れ目に沿って、手で皮をむく。

切れ目に沿って皮をむく
③はっさくの房を手で分ける。

はっさくの房を手でわける
④ムッキーちゃんのオレンジ色のパーツの
窪みに小さい刃が付いているので、
刃が付いてない方から刃が付いている方へ
はっさくをスライドさせる。

はっさくをスライドさせる

袋膜に切れ目が入る

袋膜をむく
まとめ
我が家はムッキーちゃんを知って以来10年以上愛用しています。
ムッキーちゃんはとても丈夫なので壊れない!
一度も買い替えたことはありません。
ムッキーちゃんを送ったら、とってもとっても喜び、
「ムッキーちゃんを他の方にもプレゼントしたいから
10個送って欲しい!」と、
ムッキーちゃんは安価な上に実用的なので
さりげないプレゼントとしてもいいかもしれません。
かんきつ類の果物の皮を剥いてあげる時や、
お年寄りに剥いてあげる時にとっても役に立ちます。
何かのついでに一緒に注文しやすい価格です。
それなのに、とっても実用的で、長持ち。
皮むきにも大活躍します。
これさえあれば、かんきつ類の果物の皮むきがとっても楽になります。