海外おしゃれママに大人気の三輪車ラジオフライヤーとは?

子育て

小さなお子様が居る家庭では、
子供が最初に自分で乗る乗り物に
悩んでいる方もいらっしゃると思います。

私も三輪車がいいか、ストライダーがいいかな~?
って悩んでいた時期がありました。
悩んだ末に息子には三輪車を購入しました。
この三輪車、長男も次男も大のお気に入りで
買ってよかったと本当に思います。

そんな私が購入した三輪車ラジオフライヤーの
魅力や他の三輪車やストライダーとの違いなど
書こうと思います。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

MAKELLE AHLINさん(@makelleahlin.and.thelostboys)がシェアした投稿

Radio Flyer(ラジオフライヤー)とは?

ラジオフライヤーは創業1917年という
長い歴史を持つアメリカの会社で、
もともとは手押しワゴンを製造していて、
アメリカでは誰もが知っているとっても
有名なブランドです。

1992年に「ラジオフライヤー」という
映画まで製作されています。
映画の製作総指揮はマイケル・ダグラス
監督はスーパーマンやX-MENなどを監督した
リチャード・ドナー
主演はロード・オブ・ザ・リングのイライジャ・ウッド
ナレーションはフォレスト・ガンプのトム・ハンクス

ご覧の通り、この映画に関わっている人たちは
ハリウッドの中でも錚々たる顔ぶれです。
会社名がそのまま映画のタイトルに
使われているなんて、アメリカでどれだけ
ラジオフライヤーが人々に親しまれているかがわかりますね。

なぜ、ラジオフライヤーを選んだのか?

ストライダーor 三輪車?

三輪車選びの前に、ストライダーを買うか
三輪車を買うか悩みました。
ストライダーにはペダルが付いていないので、
2歳ぐらいから自分で乗れるようです。
そして2輪なのでバランス感覚がつくそうです。

一方、三輪車は個人差はありますが、
自分の足でペダルを漕いで乗れるようになるのは
3歳ぐらいからだと思います。
それまでは、親が押してあげたり、
子供がハンドルを掴んで三輪車に
またがった状態で歩いて遊びます。

ストライダーの方が早く乗れるようになりますが
三輪車の方が、自分の足で漕ぐことを学ぶので、
自転車に乗れるようになるのが早いです。

どちらも子供に乗せてあげたい乗り物ですが、
私も夫も子供の頃、三輪車で遊んだ楽しい記憶が
あったので、子供にも三輪車で遊んで欲しいと思い
ストライダーではなく、三輪車を購入する事にしました。

三輪車選び

三輪車を購入する前に、さまざまな三輪車を調べました。
キャラクターものや、プラスチック製の軽いもの、
かご付きのもの、たくさん機能が付いたものなど・・・
本当にいろいろなデザインの三輪車が販売されています。

しかし、私が探していた三輪車は機能、デザインが
シンプルで、スチールフレームの三輪車。
こうゆう昔ながらの三輪車は今はあまり販売されて
無いようです。
ラジオフライヤーの三輪車を見つけた時は
「これだ!!」と思いました。
輸入品の為か、他の三輪車よりも少しお値段が高めですが、
この三輪車がとっても気に入って、
他の三輪車は考えられなくなったので
ラジオフライヤーの三輪車を購入しました。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Sara Annさん(@sasa02)がシェアした投稿

ラジオフライヤーの魅力

安全で丈夫。そしてシンプルなデザイン

ラジオフライヤーの商品は子供たちが安全に
使えるように、人体に影響が無い塗料を使用しています。
また、エッジ部分を丸くしています。

ラジオフライヤーの三輪車はとても丈夫です。
長男が2歳の時購入して以来、
連日三輪車に乗って遊んでいました。
今は次男がこの三輪車を使っています。
購入して4年経ちますが、
今でも壊れることなく現役で活躍しています。

そして、デザインがシンプルなので飽きない。
次男が使い終わったら、お友達の子供に
お下がりしても喜ばれるデザインだと思います。

ワゴンも魅力的

ラジオフライヤーの主力商品はワゴンです。
さまざまな事にワゴンが使えそうです。
子供を載せて遊んだり、
キャンプの時に荷物を載せて運んだり、
フリーマーケットの時に商品を並べたり・・・・

外国のオシャレママのインスタにも
度々登場するラジオフライヤー。

子供から大人まで使えるデザインだと思います。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

CT & RI Family Photographerさん(@brionnalynphotography)がシェアした投稿

まとめ

ラジオフライヤーの三輪車を購入して
一つだけ失敗したことがあります。
それは、プッシュハンドル付きでは無い三輪車を
購入したことです。

まだ、子供が三輪車を漕げない時や、疲れた時など
親が三輪車を押してあげなくてはなりません。
プッシュハンドルが付いてないと、
これがなかなか大変な労力になります。
もし、ラジオフライヤーの三輪車を購入される場合は
プッシュハンドル付きがおすすめです。
このハンドルは取り外せるので、
車に三輪車を載せる時にも便利です。

とってもかわいらしいラジオフライヤーの三輪車
本当におすすめです!!