子供の傘はレインボー。雨の日も明るく楽しく!

子育て

先日、子供の傘が壊れてしまい、
あちらことらと傘を探しまわりました。

子供は頻繁に傘を壊します。
特に男の子は傘を持ったら、
男の子同士でチャンバラごっこが始まるので、
傘の寿命が短いのも仕方が無いような気がします。

そして、遊びに夢中になって
どこかに傘を置き忘れてしまう。
これは、大人でもよくあることだと思います。

そんなわけで、子供の傘は
なるべく丈夫でリーズナブルな傘
選ぶようにしています。

最初は近所の量販店や、ホームセンター、
雑貨屋などで、子供の傘を探していましたが、
価格が高かったり、価格が安いけれどデザインが
イマイチだったりで買いたいと思う傘を
見つける事が出来ませんでした。

そこで、インターネットで傘を探して、
ようやく、機能性、耐久性、デザイン、価格で
納得がいく傘を見つける事が出来ました。

私が購入した傘はレインボー色のカラフルな傘です。
この傘は小学生低学年ぐらいまでの
お子様が使えるサイズの傘です。

レインボー傘の特徴

①ビニール部分が7色+透明でカラフル。

生地はポリエチレン製で、
ビニールのようなべたつきはありません。
生地が透明なので、傘をさしていても
視界を遮らずに前方を確認することが出来ます。

また、子供が前方を歩いている時は、
後方からよそ見をしていないかなど、
子供が傘をさしていても、
子供の動きを見る事が出来ます。

②親骨はグラスファイバー

親骨の部分はグラスファイバーで出来ています。
アルミ製の骨組より強くて丈夫です。

③手開き傘

小学生低学年ぐらいの子供だと、
ボタンを押したら傘が開くタイプのジャンプ傘は
まだ、使用するのは危険だと思います。
手開き傘は自分の手で操作部を押し上げで開くので、
ゆっくり自分のペースで傘を開くことが出来ます。

④露先が丸く樹脂加工されていて安全

傘の8本ある骨の先端(露先)が
丸く樹脂加工されているので、
万が一、露先を人に当ててしまっても、
先端が丸いので安全です。

⑤ネームプレートが付いている

ネームプレートが付いているので、
名前を記入する場所に困りません。
プラスチックのネームプレートなので、
下の子にお下がりで使わせる時も、
除光液などで名前を消して、
上から名前を書きかえる事が出来ます。

⑥男女兼用で使える

この傘は男の子でも女の子でも、
使えるデザインです。
そして、イラストが入っているわけではないので
飽きが来ないデザインだと思います。

まとめ

わたしはこの傘を長男と次男に1本ずつ購入しました。
二人ともこのカラフルな傘がすぐに気に入りました。

幼稚園でもこの傘は目立つようで、
いろいろな方に「かわいいね~。」「きれいだね~。」
と言われて、本人たちもうれしそうです。
この傘のおかげで、
雨の日の外出が益々楽しくなったようです。

とってもかわいいレインボー傘で、
憂鬱な雨に日も明るく楽しく過ごしませんか?